株式会社エイシング
■「エッジAI」と言われる独自のAI技術を開発する当社の組み込みエンジニアとして、
機械学習アルゴリズムをマイコン等で稼働するための、設計/実装/テスト等の業務に携わって頂きます。
主に以下の業務をお任せいたします。
・機械学習アルゴリズムをマイコン等のハードウェアへ組み込むための設計、コード実装、品質保証作業
・顧客要件に合わせたアルゴリズムや組込みプラットフォームのカスタマイズ
・AI活用検証のためのデモ機開発
■当ポジションの魅力
① エッジ AI という新しい市場を技術で切り拓く経験が出来ます。
② 設計から実装までの幅広い業務に裁量大きく貢献いただけるポジションです。
③ 経験豊富なエンジニアとの協業により、日々の業務を通してスキルアップ出来ます。
④ リモート勤務推奨の職場です。
⑤ 必要な書籍や計算機器等については会社で購入が可能です。
■開発言語・開発環境
C/C++/Python3
Linux/Windows/Microsoft/Azure/Vim/Emacs/Visual Studio Code/Git/制御組み込み系開発
■入社後について
・チームによる製品開発を通じたOJT教育、および経験豊富なメンバーからのフォローアップ
・シニアメンバーによるセミナー/勉強会の実施による知識のキャッチアップ
・メンバーの活躍事例 https://iot.iri-tokyo.jp/result/aising.html
■案件例
・ドローンの安定航行制御(株式会社デンソー様)
橋梁の点検に利用される産業用ドローンに関する強風に対応した危険予測回避の課題に対し、弊社独自のアルゴリズム(AiiR)による危険予測制御機構を構築し、危険状態が予測される場合に回避シーケンスに移行
・散水消雪機の最適稼働(東日本旅客鉄道株式会社様)
上越新幹線の散水消雪機について、返送水が凍結しない、適切な加熱量の算出との課題に対して、返送水温度を± 0.5 ℃の精度で予測し、予測を基に 1-2 ℃ で返ってくるように指令値を最適化
・ブレーキの異常検知(東日本旅客鉄道株式会社様)
E235系(山手線)のブレーキシステムについて、点検データからの異常検知が出来ていない課題について、AI 異常検知によりデータから異常度の算出をすることで、リアルタイム運用を見据えた異常検知が可能に
【配属部署】研究開発本部 開発部
【モデル年収】
シニアスタッフ:年収レンジ500~600万円(1人前レベル)
MGR:年収レンジ600~800万円(課長~次長レベル)
SMGR:年収レンジ800~1000万円(部長レベル)
★~ネクストユニコーン企業選出~エッジAIで注目のベンチャー★
同社のアルゴリズムの特徴は、Deep Learningのような既存のAIアルゴリズムでは困難だった、エッジでの学習や調整のいらない逐次学習が可能である点です。その知見と技術力から、数多くのスタートアップアワード受賞及び、経済産業省の育成プログラムであるJ-Startupにおいて、日本のユニコーン企業(時価総額1,000億円以上の未上場企業)候補92社に選出いただきました。